美少年では酒粕の販売もしております!
美味しい日本酒の醪(もろみ)から取れた酒粕は、お料理をもっと美味しくさせる魔法の食材です!
お肉料理やお魚料理にお味噌汁、洋食やデザートにも!
オンラインストア担当Sは、トマトスープに酒粕を入れて食べています。
トマトの酸味がまろやかになっておすすめです!
その他とっておきのレシピもございますのでぜひお試しください!
※酒粕はアルコール成分を含みますので、お酒に弱い方、妊娠・授乳中の方は摂取をお控えください。
酒粕トマトのクリームリゾット
トマトの酸味と酒粕のまろやかさがマッチ。鮮やかな色合いで食卓が華やぎます。

材料(2人分)
・玉ねぎ…1/2個
・にんにく…1片
・油…小さじ1
・トマト水煮缶…200g
・水…200ml
・酒粕…30g
・しめじ…30g
・ご飯…200g
・コンソメ…小さじ1
・塩…少々
・コショウ…少々
・パセリ…3g
・白味噌…小さじ1
作り方
- ①みじん切りにした玉ねぎとにんにくをフライパンで炒める。
- ②玉ねぎに火が通ってきたらトマトの水煮、水、しめじを加えてひと煮立ちさせる。
- ➂酒粕と白味噌を加えて煮溶かす。
- ④ご飯を入れて塩、コショウ、コンソメで味を調える。
豚ロースの粕着け焼き
酒粕で味噌のコクもアップ。食べごたえ◎で育ち盛りのお子様にもオススメです。

材料(2人分)
・豚ロース…2枚
☆・酒粕…40g
☆・味噌…40g
☆・醤油…小さじ1
☆・みりん…大さじ1
・油…小さじ1
作り方
- ①豚ロースは筋切りをし、味を染み込ませる為に数ヶ所を包丁かフォークで刺しておく。
- ②☆の材料を混ぜ合わせて豚ロースに塗り込み冷蔵庫で20~30分ほど漬け込む。
- ➂②の豚ロースからまわりについた調味料を取り除き、フライパンに油をひいて、火加減に注意しながら焼く
- ④お皿にプチトマト、キャベツ、人参、水菜などの付け合せの野菜を適量添えて➂を盛り付ける。
鮭のムニエル酒粕味噌クリーム
酒粕入りのまろやかでコクのあるクリームが、普通のムニエルをちょっと贅沢な一品に…

材料(2人分)
・鮭…2切れ
・塩…少々
・コショウ…少々
・小麦粉…適量
・バター…5g
☆・生クリーム…60g
☆・酒粕…15g
☆・塩…少々
☆・コショウ…少々
・白味噌…7g
・クリームチーズ…15g
・レモン汁…小さじ1
作り方
- ①☆の材料を鍋に入れて加熱し、酒粕を溶かす。
- ②温まってきたらクリームチーズを数回に分けて加え、煮溶かす。
- ➂クリームチーズが溶けたら白味噌を加えて味を調える。
- ④鮭は全体に塩、コショウを振り、軽く水分を取り小麦粉を薄めにまぶす。
- ➄フライパンにバターを溶かして鮭を焼く。
- ⑥お皿に鮭をのせ、ソースを適量かけ、ブロッコリー、茄子、ズッキーニ、赤パプリカ等の付け合せの野菜を添える。
酒粕お味噌汁
酒粕入りだと、お味噌汁もいつもよりマイルドに。ほっとする、やさしい味わいです。

材料(2人分)
・だし汁…400g
・味噌…25g
・酒粕…30g
・乾燥ワカメ…1g
・豆腐…40g
・小ねぎ…5g
作り方
- ①お好みの具材をだし汁で煮る。
- ②酒粕を加えて溶かし、ひと煮立ちさせる。
- ➂最後にお味噌を溶かす。
酒粕のバーニャカウダ
おつまみにもぴったりなバーニャカウダ。後引く味わいで、野菜がたくさん食べられそう。

材料(2人分)
・オイルサーディン…25g
・にんにく…1片
・オリーブオイル…50g
・酒粕…25g
・豆乳…100g
・味噌…25g
作り方
- ①材料全てミキサー等で混ぜ合わせる。
- ※この時、軟らかさは豆乳で調整する。
- 野菜はお好みで
- 紫キャベツ、アスパラ、胡瓜、人参、赤パプリカ、
- 黄パプリカ、プチトマト、ヤングコーン、南瓜など
酒粕ミルクぜんざい

材料(2人分)
・牛乳…250g
・砂糖…5g
・酒粕…20g
・塩…ひとつまみ
・小豆缶…130g
作り方
ぜんざい
- ①鍋に牛乳と酒粕を加えて加熱する。
- ②酒粕が溶けたら小豆缶と砂糖、塩で味を調える。
- ➂お好みで白玉団子やお餅を加える。
白玉団子
- ①白玉粉に砂糖と水を加えて耳たぶくらいの硬さに仕上げる。
- ②500円玉くらいの大きさに丸め、たっぷりの熱湯でゆでる。
- ➂浮いてきたら冷水に入れて熱をとる。