全米日本酒歓評会 金賞受賞

2019年6月、アメリカで開催された
日本国外で最も歴史の長い日本酒の品評会、
「全米日本酒歓評会(The U.S. National Sake Appraisal)」において

「美少年 大吟醸 菊池(熊本)」が

「美少年 大吟醸 菊池(熊本)」が ★ 金 賞
を受賞しました。

香り高く、
フルーティな味わいで
スッキリとした後味。

熊本県の山田錦を50%磨き、
菊池の美味しいお水とで丁寧に低温発酵させ、
香り高く醸しました。

商品情報はこちら

全米日本酒歓評会 とは

全米日本酒歓評会は、日本国外で最も長い歴史を持つ日本酒の品評会です。
同品評会では2001年の開催当初より、独立行政法人酒類総合研究所の指導を仰ぎながら厳正な審査を実施してきました。
同大会は、数ある日本酒の審査会の中でも、より透明性、公平性が高く、客観的な審査を行う大会です。

また、世界各都市で開催され人気を博している、一般公開利き酒会「ジョイ・オブ・サケ」とも関連したイベントとなっており、歓評会出品のお酒はジョイ・オブ・サケにも出品され、多くの人に飲む機会を生んでおります。

今や、日本酒は日本だけのお酒ではなく、世界でも愛されるお酒となりました。
様々な国でたくさんの人に飲んでいただき、日本酒のおいしさ、多様性を理解してもらうための素晴らしいイベントです。

杜氏のコメント

全米日本酒歓評会は、2001年より毎年開催されている日本国外で最も歴史の長い日本酒の品評会です。
日本の伝統的な審査方法を用いて、約500品の日本酒が審査されます。
優秀な評価を得た出品酒には、金賞もしくは銀賞が授与され、
この度美少年では、「大吟醸 菊池」にて金賞を受賞しました。
先日受賞したフランスのKURA MASTERに続き、アメリカでもこのような賞を頂き大変光栄です。

この度金賞を受賞した「大吟醸 菊池」は、お酒が少し苦手な方でも呑みやすい、すっきりとフルーティな味わいのお酒に仕上がっております。
より沢山の方に美少年のお酒を味わっていただけるよう、日本はもちろん、世界の皆様にも美少年の味をお届けするべく、引き続き精進してまいります。

参考ページ:全米日本酒歓評会とは
http://www.sakeappraisal.org/about.html